【1】押さえておきたい、ピート系ウイスキーの代表銘柄を知れる
【2】ピート系代表銘柄の特徴が理解できる
グラスに立ち昇る、焚火のような、潮風のような、海藻のような、薬品のような独特のスモーキーフレーバー。それがピート系ウイスキーの魅力です。麦芽を乾燥させる際に使用する泥炭(ピート)由来の香りは、奥深く、一度ハマると抜け出せないほど。
スコッチのアイラモルトを筆頭に、世界中で個性豊かなピート系ウイスキーが造られています。強烈なスモーキーさの中に、甘さ、フルーティーさ、スパイシーさなど、様々な表情が隠されています。
本日は、ピート系ウイスキーの中でも、まずは抑えておきたい銘柄をご紹介します。今回ご紹介する銘柄を押さえておけば、ウイスキーの世界が広がる事間違いなしです。バーでの会話も弾むことでしょう。
お勧め銘柄
■ボウモア12年
スコットランドのアイラ島にあるボウモア蒸留所で作られるシングルモルトウイスキーです。「アイラの女王」とも称されるボウモアの特徴である、スモーキーさとフルーティーさのバランスが絶妙な一本。
潮の香り、蜂蜜のような甘さ、そして微かに柑橘を感じさせる香りが特徴です。味わいは、スモーキーでありながらも温かみのあるコクがあり、ダークチョコレートのようなニュアンスも。余韻は長く繊細です。
ピート系の中では比較的飲みやすく、スモーキーフレーバーの入門としてもおすすめです。ストレートはもちろん、ロックやハイボールなど様々な飲み方で楽しめます。
■ラフロイグ10年
スコットランドのアイラ島にあるラガヴーリン蒸留所が誇る、力強くもエレガントなシングルモルトウイスキーです。アイラモルトの中でも特に品のある個性が際立ち、「アイラの巨人」とも称されます。
ヨードや海藻、焚火のようなスモーキーさに、ドライフルーツやバニラのような甘さが複雑に絡み合います。口に含むと、そのスモーキーさがさらに広がり、奥深いコクと長い余韻が楽しめます。
16年という熟成期間を経て、荒々しさの中にもまろやかさが加わり、バランスの取れた味わいを実現。ストレートでじっくりと、あるいは少量の加水で香りを 開かせて飲むのがおすすめです。ゆったりと、大人の時間を大切にしたい方向けの1本です。
■ロングロウ
ロングロウは、スコットランドのキャンベルタウンにあるスプリングバンク蒸留所が製造する、ヘビーピートタイプのシングルモルトウイスキーです。スプリングバンク蒸留所は、伝統的な製法を守り続ける数少ない蒸留所の一つであり、ロングロウはその中でも特に強めのスモーキーフレーバーを保有しています。
味わいは、力強いピートスモークが口いっぱいに広がり、その後から蜂蜜のような甘さやスパイシーさが感じられます。様々な年数や熟成樽の原酒を組み合わせて造られているので、味の奥行と複雑さが魅力です。
スプリングバンク蒸留所では、麦芽の自家製麦からボトリングまでを一貫して行っているため、その品質の高さにも定評があります。ロングロウは、アイラモルトがお好きな方にもおすすめできる、個性豊かで飲みごたえのあるシングルモルトです。
■ポートシャーロット10年
スコットランドのアイラ島にあるブルックラディ蒸留所が製造するヘビリーピーテッドのシングルモルトウイスキーです。ブルックラディ蒸留所は、ノンピートの「ブルックラディ」、ヘビリーピートの「ポートシャーロット」、そしてウルトラヘビリーピートの「オクトモア」という3つのブランドを展開しており、ポートシャーロットはそのピーテッドタイプの代表的な銘柄です。
アイラモルトの中では中程度のピートレベルでありながら、そのスモーキーさは力強く、ドライで土っぽく、ピートの灰を思わせるのが特徴です。しかし、ただスモーキーなだけでなく、キャラメルやバニラカスタードのような甘さ、そしてかすかなシトラスやスパイスのニュアンスも感じられます。
10年の熟成によって、その味わいは力強いスモーキーさとフルーティーな甘さ、そしてオーク樽由来の深みが見事に調和しています。ストレートはもちろん、ハイボールが最高に美味しい銘柄です。アイラモルトらしい強烈な個性を持ちながらも、バランスの取れた味わいで、多くのウイスキーファンを魅了する一本です。
■カリラ12年
スコットランドのアイラ島にあるカリラ蒸留所で作られるシングルモルトウイスキーです。アイラモルトの中でも比較的軽やかでドライなスモーキーフレーバーを持つのが特徴で、「アイラのライトモルト」とも呼ばれます。多くの、ブレンデッドウイスキーで使用されている銘柄であり、バランスの良さは一級です。
香りは、ライムのような柑橘系の爽やかさと、穏やかで上品なスモーキーさが特徴的です。ヨード香は控えめで、フレッシュなハーブや蜜蝋のようなニュアンスも感じられます。味わいは、ドライでシャープな口当たりながらも、ほのかな甘みとミネラル感があり、後からゆっくりと繊細なスモーキーさが広がります。
ストレートやロックはもちろん、ハイボールにしてもその爽やかさが際立ち、食事との相性も良いのが魅力です。アイラモルト初心者の方にもおすすめしやすい、バランスの取れた飲みやすい一本です。
■アードベッグ10年
スコットランドのアイラ島にあるアードベッグ蒸留所が製造する、強烈な個性を放つシングルモルトウイスキーです。「究極のアイラモルト」と称されることもあり、熱狂的なファンを多く抱えています。
その香りは、強烈なスモーキーさの中に、柑橘系の明るさ、黒胡椒のスパイシーさ、そして微かな甘さが複雑に絡み合います。ヨードやタールのような独特のニュアンスも感じられます。口に含むと、そのパワフルなスモーキーフレーバーが圧倒的な存在感を放ちつつ、ライムのような酸味やチョコレートのようなコクも感じられ、長い余韻へと続きます。
アードベッグ蒸留所は、ピートをたっぷりと焚き込んだ麦芽を使用し、ノンチルフィルタードでボトリングすることで、その本来の風味を最大限に引き出しています。ストレートでじっくりと味わうのはもちろん、その他の飲み方でも最高の経験を提供してくれます。一度体験すると忘れられない、強烈なインパクトを持つ一本です。
■タリスカー ストーム
スコットランドのスカイ島にあるタリスカ―蒸留所が製造するシングルモルトウイスキーです。タリスカーのラインナップの中でも力強く、荒々しい海の嵐を思わせるような、スパイシーさと力強いピートスモークが特徴です。
香りは、強烈なブラックスモークと共に、海水の塩気、黒胡椒のスパイシーさ、そして柑橘系のフレッシュさが感じられます。奥には、微かな甘さや麦芽の香ばしさも潜んでいます。口に含むと、そのパワフルな風味が広がり、ピリッとしたスパイス感と温かみのある甘さ、そして長く続くスモーキーな余韻が楽しめます。
タリスカー蒸留所は、スカイ島の荒々しい自然の中で育まれ、この独特の風味を生み出していると言われています。タリスカーストームは、熟成年数表記はありませんが、若い原酒を中心に構成されており、そのダイナミックで荒々しい個性をストレートに表現しています。タリスカーらしいスパイシーさとスモーキーさを楽しめる、飲みごたえのある一本です。
■キルホーマン マキヤーベイ
スコットランドのアイラ島にあるキルホーマン蒸留所が製造するシングルモルトウイスキーです。キルホーマン蒸留所は、2005年に設立されたアイラ島で最も新しい蒸留所の一つで、伝統的な製法を守りながら、個性的なウイスキー造りを行っています。
マキヤーベイは、キルホーマンの主力商品の一つで、フレッシュでフルーティーなスタイルの中に、しっかりとしたスモーキーさがバランス良く調和しているのが特徴です。
その香りは、柑橘系の爽やかさと、甘いバニラの香りに、焚火のような心地よいスモーキーさが加わります。味わいは、スムースで飲みやすく、フルーティーな甘さと共に、ピートスモークの風味が広がります。後味には、微かな塩味とスパイシーさが感じられます。
マキヤーベイという名前は、蒸留所近くにある美しい入り江に由来しています。キルホーマンの若々しいエネルギーと、アイラモルトらしいスモーキーさを手軽に楽しめる、おすすめの一本です。
■カネマラ オリジナル
アイルランドのクーリー蒸留所が製造するピーテッド・シングルモルト・アイリッシュウイスキーです。アイリッシュウイスキーとしては珍しく、スコッチウイスキーのようにピートで乾燥させた麦芽を使用し、2回蒸留で造られています。
本銘柄は、4年、6年、8年熟成のモルト原酒をヴァッティングしており、スモーキーさの中に、蜂蜜のような甘さ、バニラ、チョコレートのような風味が感じられます。後味はドライでスパイシーです。泥の様なピート香を感じる点も、ファンを魅了するポイントです。ストレートや、ロックが美味しい、知る人ぞ知る銘柄です。