ウイスキー、時々和食

-CHIKURYA WHISKY-

【雑記】ウイスキーを飲んで、星を眺めて、宇宙に触れて

【1】単なる酔っ払いおじさんの休みの行動を観察できる

 

まずは、ウイスキーを飲む

 今日も仕事と家事をやり切った。さて、今宵の晩酌といきますか!本日のウイスキーは、スコッチの有名ブランドである、『バランタイン17年』で乾杯としましょう。

 バランタイン17年は、数あるバランタインシリーズの中でも傑作であり、華やかなウイスキーから、個性あふれるウイスキーまで、約40種類以上が使用されて造られています。その為、奥深さが心に染みます。

 バニラや蜂蜜の甘みと、クリーミーな舌触りを感じつつ、軽やかなスモーキーさのバランスが絶妙。さらに、洋ナシやリンゴといったフルーティーな味わいも楽しめます。

 
 さて、ウイスキーの紹介はここまでとして、明日は珍しく平日休みが取れたので、どのように過ごすかについて、考えねばらなぬのです。いざ、急に休みが取れると、どのように過ごしていいのか分からなくなり、お酒を昼から飲んで、一日を何となく消費してしまうのが、多くのおじさんあるあるではないでしょうか。(私だけかな、、、仲間いて欲しいな)
 明日こそは、有意義に過ごしたいなと、ウイスキー片手にベランダで夜風に吹かれていると、星が綺麗なこと。綺麗なこと。今度、天体望遠鏡買って、星を観察する趣味を始めるのも悪くない。
 

チ。-地球の運動について-

 
 最近、地動説を命がけで研究し、地動説完成に向けて命のバトンをつないでいく漫画『チ。-地球の運動について-』の虜になり、そこから宇宙に関する本を読み漁っている今日この頃です。専門書になると、難しくて、一足飛びでは理解できないので、中学生~高校生向けの本を中心に読んでいる事は、内緒で。(笑) 
 人類の文明は、目まぐるしく発展しているのに、宇宙については、今現在も殆ど何もわかっていないらしい。私は、お酒を飲むこと位しかできなけれど、未来の人が解明してくれることに期待したい。(大分酔ってきたので、他人事が過ぎますが)

 
 さて、明日行くべき場所は、何となく決まりました。宇宙に関する事に触れられるどこかに行こう!大分酔って来たので、どの場所に行くかについては、明日リサーチすることとします。(笑)
 

 東京お台場に位置する、『Miraikan 日本科学未来館』で、『チ。-地球の運動について-』の特別展が開催(〜 されていたので、本日行くことにしました。その後、国立国会図書館で気になっていた本や文献を読み漁りに行こうと思います。計画上は、とても有意義な休日になりそうです。(ワクワク)

 

 初っ端から、しびれる演出が満載です。ネタバレになるので、詳細は触れないですが、天動説と地動説の概要の理解から、アニメの感動シーンに没入させる仕掛けまで、感動ものでした。『チ。-地球の運動について-』の漫画やアニメを見てから訪問した方が、より楽しめると思います。

www.youtube.com

 

国立国会図書館に行くと見せかけて

引用元:国立国会図書館について|国立国会図書館―National Diet Library
 日本が誇る国立国会図書館は、『チ。』の宝庫です。国立国会図書館は公式HPに記載されている通り、以下の使命を持って運営されています。とても、尊いです。良い税金の使われ方です。

 

国立国会図書館の使命は、国立国会図書館法に定められています。

「真理がわれらを自由にするという確信に立つて、憲法の誓約する日本の民主化と世界平和とに寄与することを使命として、ここに設立される。」 

引用元:使命・役割|国立国会図書館―National Diet Library

 

 素晴らしい点を挙げると、きりがないのですが、最も素晴らしい点の一つが、資料のデジタル化を進めている点です。膨大な資料や文献をデジタル化しており、デジタル化された資料や文献については、権利関連がクリアされているものについては、自宅のPCや携帯からもアクセス可能なのです。

 膨大な資料が閲覧可能であり、今回私が読みたかった宇宙に関する資料もインターネットを経由して閲覧ができるものでした。是非、一度国立国会図書館が運営する『デジタルコレクション』を覗いてみて下さい。

 

dl.ndl.go.jp

 

 話を、おじさんの休みの日に戻します。つまり、私は読みたかった文献にアクセスする為に、わざわざ国立国会図書館に行く必要が無くなったという事です。こうなれば、日本科学未来館がある、お台場にとどまって遊ぶしかないです。

 まずは腹ごしらえのラーメンです。学生時代によく行った、京都が本家の『天天有』さんです。京都ラーメンらしい、白湯系の素朴な味わいのラーメンです。なんと、東京のお台場にもあることを知り、行かずにはいられませんでした。

 

 やっぱり、平日の休みと言えば、ラーメンとビール。最高です。ラーメンを待ちつつ、国立国会図書館の宇宙に関する資料を、読込んでいきます。

 お台場の『天天有』は本家とは味わいは違うのですが、これはこれで美味しく大満足でした。

 

 まだ、夜になるには時間があるので、コーヒー片手に、素敵な景色の元で、難解な文献を読んでいきます。難しい。やはり、もう少し宇宙についての基礎知識を勉強してから出直す必要がありそうです。それにしても、いい景色。澄んだ気分になります。

 

 さて、夜は用事もあるので、そろそろお開きにしましょう。帰りの電車では、少し、手持無沙汰でしたので、紙に落書きなんてしてみます。

 はい。今日は少し頭が良くなった気がしましたが、絵心は幼稚園生以下の様です。おじさんの人生の旅はまだまだ続きそうです。以上。

 

 ご提案。是非日本科学未来館や、国立国会図書館に足を運んでみてはいかがでしょうか。いずれも、素晴らしい施設です。日本科学未来館では、特別展に加え、常設展のクオリティは非常に高く、大人から子供まで楽しめます。国立国会図書館では、訪問するも良し。遠方でも、沢山の文献にアクセスできます。そして最後に、ウイスキー。『バランタイン17年』お勧めですよ。

※いつも本サイトからウイスキーをご購入頂きありがとうございます。こども食堂用途で、2025年は約1,000食分を寄付できました。