ウイスキー、時々和食

-CHIKURYA WHISKY-

【ジャパニーズ】マルス モルテージ 越百(こすも)を飲む・特徴と各種飲み方・評価について

【1】マルス モルテージ 越百(こすも)がどのようなウイスキーか理解できる

【2】各種飲み方でのレビューが分かる

 

 本日は、本坊酒造が製造する銘柄、『マルス モルテージ越百(こすも)』を見て飲んでいきます。熟成感があり、ブドウの様な甘みとビターな余韻が楽しめる、食事と合わせやすい銘柄です。

 

マルス モルテージ 越百について

本坊酒造信州マルス蒸留所ブレンデッドモルトウイスキー マルスモルテージ越百

 本銘柄は、ジャパニーズブレンデッドモルトウイスキーに分類され、複数の種類が異なるモルト原酒を合わせて造られています。

 造り手は『本坊酒造株式会社』であり、本会社からリリースされるシリーズ『マルスウイスキー』の一つが、本銘柄です。

 使用される原酒は、本坊酒造が保有するマルス信州蒸留所で造られるモルト原酒に加え、イギリスで造られたモルト原酒が複数使用されていますが、蒸留所名や使用割合等の詳細は不明です。

 サントリーが造る、山崎や白州等と比較すると知名度は高くないですが、日本の風土で日本人に合ったウイスキー造りに尽力されております。その為、料亭等で採用されているケースも多く、単体で楽しむのはもちろん、繊細な和食と合わせても楽しめる中身となっています。

 特徴として、ノンエイジですがアルコールの刺激が少なく、マイルドな仕上がりであり、且つブドウを思わせるような芳醇で、そしてフルーティな甘さが特徴です。ただし、しつこい甘さではなく、フィニッシュはビターで且つピートが良い感じで全体を締めてくれます。少し渋みもあります。ビターな余韻が長い分、全体としてはビターな銘柄という印象が残ります。

 是非、お好きな食事(和食)と共に、楽しんで見てはいかがでしょうか?食事とも合わせやすく、シーンを選ばず楽しめる銘柄になる事でしょう。

 

マルス信州蒸留所について

引用元:本坊酒造信州マルス蒸留所(長野県) | 日本ワイン.jp (nihonwine.jp)

 1985年に作られた蒸留所であり、前身となる蒸留所は1960年にワインとウイスキーの生産を行うために、建設されました。蒸留所の建設から生産を指導したのが、岩井喜一郎氏であり、ニッカウヰスキーの創業者である竹鶴氏の当時の会社(摂津酒造)の上司でした。

 岩井氏は竹鶴氏をスコットランドに送り出した人物であり、ウイスキー造りを記録した、『竹鶴ノート』を元に、本蒸留所でもスコットランド方式のヘビーな酒質で、ピートが効いたウイスキー造りを行います。ただし、当時はウイスキーとしての知名度はあまりなく、ワインの製造・販売が好調でしたので、ウイスキー造りは一旦辞めた時期もありました。

 その後、日本のウイスキーブームを受けて、より日本人の好みに合うようなライトな酒質のウイスキーの製造を行いますが、1989年の酒税法の改定等により、主力製品を約2倍の価格で販売する事が必要になり、スコッチウイスキーとの差別化に苦しむこととなります。そして、1992年に新規蒸留を中止する決定がされます。しかし、2008年以降の国内のウイスキー再ブームを受け、19年の時を経て蒸留を再開し、現在へと続いていきます。

 直近の蒸留再開では背景的にビールの要素が組み込まれている為、例えば一部ビール造りで使用するエール酵母が使用されいたりもする様です。

 

テイスティング

 ストレート、ロック、ハイボール辺りが飲みやすいように思います。特に、ロックかハイボールが食事と合わせやすいです。

 

■ストレート

 香りについては、ノンエイジにも関わらずそれを感じさせないマイルドなアルコール感であり、熟成感を感じます。軽いピート香と共に、シェリーカスクの要素を含んでいそうな、フルーティなブドウを感じます。若干、シェリー樽から来るゴムっぽさもありそうです。

 テイストについては、香り同様、ブドウのようなフルーティーさの後に、若干のハチミツ系の甘さがきて、すぐにビターさへと移り変わっていきます。ビターの余韻が長い為、印象としては、大人っぽいです。深い味わいです。

 

■少量の加水

 ストレートより、よりビターさに傾斜するように思います。少し熟成の若さが垣間見える飲み口になります。

 

■トワイスアップ

 少し渋さが残る味わいです。

 

■ロック

 ストレートでも十分楽しめるのですが、冷やすことで全体のバランスがより良くなるように思います。甘みから渋さまで、幅広く楽しめる良さがあります。

 

■ハイボール

 ドライ、でもフルーティな味わいです。本日は、ハイボールと蕎麦で乾杯ですな。

 

 以上、本日は本坊酒造の銘柄、『マルス モルテージ越百』を飲んで見ました。昔、お店で食べた、すき焼きと合わせて飲む本銘柄は格別に美味しかったなあ、としみじみ思い出す今日この頃です。