【1】押さえておきたい、華やか系シングルモルトウイスキー銘柄を知れる
【2】華やか系シングルモルトウイスキー銘柄の特徴が理解できる
おすすめ銘柄
■グレンフィディック12年
華やか系ウイスキーの代名詞的存在です。華やかなウイスキーの聖地である、スコットランドのスペイサイド地方で造られています。
青りんごや洋ナシのフルーティーさを持っており、ストレートからハイボールまで色々な飲み方ができます。ウイスキー初心者はハイボールから楽しんでみると良いと思います。ストレート、加水も素晴らしいです。銘柄選定に迷ったら、まずはこの銘柄からスタート。
■ザ・グレンリベット12年
グレンフィディック同様、華やか系ウイスキーの代表銘柄です。こちらも、スペイサイド地方で造られており、青りんごや爽やかなバニラ感を持っています。ストレートからハイボールまで幅広く楽しめます。飲み方によっては、シトラスの様な爽やかさも感じる銘柄です。
■カーデュ12年
皆大好き、ジョニーウォーカーのキーモルトであり、銘酒です。カーデュ自体の知名度はあまり高くないですが、青りんごや洋ナシの風味に加え、ハチミツや花の様なニュアンスも含んでいます。また、軽いピートが効いておりバランスが絶妙です。この銘柄を飲まずに人生を過ごすのは本当に勿体ない。
■アンノック12年
ハチミツとレモンの風味が際立つ銘柄です。ミントの様な爽快感もあります。ストレート、加水、ハイボールいずれの飲み方も素敵です。飲み方によって異なる個性を見つける事ができます。華やかな銘柄ですが、後半はスパイシーさもありますので、グレンフィディックやグレンリベットと比較すると少しウイスキー経験値が必要な銘柄かもしれません。
■グリーンスポット
こちらは、アイリッシュの銘酒です。フレッシュな青りんごや洋ナシ、バニラやハチミツ等、多層的な味わいを楽しめます。特にフレッシュな青りんごの味わいが魅力的です。ワイン商であった会社が手掛けていることもあり、樽の扱いの技術の高さを感じます。プレゼントや手土産にこの銘柄を持っていけば、『ウイスキーを良くわかっている~。センスあるな~。』と思われること間違いなし。
■スキャパ スキレン
パイナップル等の南国フルーツ系のフルーティーさを持つ銘柄です。メロン等も感じます。原料である麦の甘みも感じる、多角的に楽しめる銘柄です。ハイボールやロックが特に美味しく、華やかさと麦の甘みを存分に楽しめます。公式でも、ロックとハイボールを推しているようです。
■アラン10年
フレッシュなリンゴや柑橘系のフルーティーさを持つ銘柄です。ハチミツやスパイスの味わい、樽の風味も持っており、飲みやすさと複雑さを併せ持っています。どのような飲み方でも味わい深いです。近年、人気が高まってきており、時期によっては少し入手が難しい場合があるかもしれません。ウイスキー経験値に関係なく、外さない銘柄です。
■白州
説明が不要な程、人気銘柄です。この銘柄をきっかけとして、ウイスキーの世界に足を踏み入れた方も多いのではないでしょうか。青りんごやミントの爽やかさを持っており、かすかなスモーキーさが良いアクセントになっています。『森香るハイボール』と言われる位、ハイボールが特に美味しい銘柄です。
■宮城峡
ジャパニーズウイスキーの他の銘柄と比較すると、少し人気が無いように思われますが、とても良い銘柄です。フルーティー&モルティなテイストであり、花の蜜や、レーズン、紅茶や、渋柿等複雑な味わいが特徴です。白州や山崎の様な分かりやすい味わいでは無い為、ウイスキーの経験値がある程度無いと、本銘柄の価値を十分に理解するのは難しいのかもしれません。
■カバラン クラシックシングルモルト
台湾のカバラン蒸留所が造る銘柄であり、パイナップルやマンゴー等の南国フルーツを感じる味わいです。発酵時の酵母から、熟成まで考え抜かれて造られています。日本でも大人気の銘柄であり、カバラン蒸留所が誇る代表銘柄です。